韓国で過ごす初めてのチュソク

韓国留学生活

アンニョンハセヨ~みさきです。

秋学期がスタートしたばかりですが、チュソクで学校が4連休でした☺︎

チュソク(秋夕)とは、中秋の名月とも呼ばれる旧暦8月15日のことを言い、先祖に感謝しながら1年の豊作を祈る二大名節の一つ。

韓国では毎年チュソクの前後は祝日となり大型連休になるので、多くの韓国人は家族と過ごすために故郷へ帰省するそうです。

なんだか日本のお盆みたいですね!

今年(2019年)は、9月12日(木)~15日(日)がチュソクの連休。

私の家族は日本なので…(笑)韓国にいる友達とチュソク連休を楽しみました♪

今回はそんな日記です!

念願のハンガン(漢江)でチメク!

韓国ドラマでよく出てくるハンガン!

夏の夜はハンガンでチメク(チキン+メクチュ※ビールの韓国語)が定番ということで、寮友達としてみることに(笑)

私今までハンガンを眺める公園って一つかと思ってたんですけど、ハンガン公園って実は11か所もあるらしいですね!びっくり!

それで今回は、ギネスブックにも登録された「月光レインボー噴水」が見られることで有名な「パンポハンガン(盤浦漢江)公園」に行ってきました☺︎

日が暮れる前はこんな感じ↓

散策すると、とてつもなく大きい月を発見!なぜここに…?(笑)

そしてチキンを注文できたは良いものの、事件発生!

宅配のおじさんから「ハンガン公園に着きましたよ〜どこですか?」という電話がかかってきたんですが、位置の説明が韓国語でできない!(笑)

というか、そもそも自分らが今ハンガン公園のどこにいるかが分かんなかったので、「目の前には川があって〜」という、そんなこと誰でも分かるわ!みたいな内容しか答えられず…(笑)

危うくチキンを受け取れないところでした、本当に(笑)

でも、頑張って宅配のおじさんと伝言ゲームみたいな会話を繰り返し、無事に巡り会えてチキンをゲット!!

ソウルの夜景+レインボー噴水ショー+チメクは本当に最高でした♪

ただ、こんな広い所で外国人だけでデリバリーを注文するのはちょっとハードルが高かったので、ハンガンでデリバリーを頼む際は韓国人と一緒か、もしくは分かりやすい場所にいらっしゃることを強くおすすめします!(笑)

韓国映画「나쁜 녀석들(ザ・バッド・ガイズ)」

この日はソウル大学に通う韓国人の友達と映画☺︎

シンチョン(新村)で待ち合わせをして、まずは「라파토리아(ラパトリア)」という洋食屋さんでランチしました♪

その後、CGVへ。

上映中の韓国映画「나쁜 녀석들(ザ・バッド・ガイズ)」を見ました!

アクション映画なので所々ヒヤヒヤするシーンは出てきますが、全体的に面白かったです!

特に日本のヤクザが出てきた時に、マ・ドンソクが日本語で「玉ねぎ抜きでお願いします」って突然言うシーンはめっちゃ笑えました(笑)

日本人なら絶対に吹いたはず(笑)

あと前にもなんかのドラマで見て気になってたチャン・ギヨン氏がばりかっこよくて、目の保養になりました♪(笑)

高麗大学内のカフェで勉強

チュソクの最終日は連日遊びすぎて疲れてたので、大人しくカフェ勉。

高麗大学の地下にある韓国のコーヒーチェーン店「caffe bene(カフェベネ)」に初めて行ってみました♪

チュソクだからガラガラかなと思ったんですが、普通に勉強している人やパソコンで作業している人が!

さすが高麗大学ですね…。みなさん一生懸命にされててびっくりしました。

私は4級の成績表で「文字を書く時、簡単な単語や文法をたまに間違えることがある」と指摘されちゃったので、「実用韓国語文法(初級)」の本で初級を復習〜!

5級から高度な韓国語を習うそうなので、今のうちに基礎はしっかりと固めたいところです…!

以上、全然チュソク感はないですが(笑)

留学生が韓国で過ごす初めてのチュソクでした〜。

コメント

タイトルとURLをコピーしました