【高麗大学語学堂】5級最終日と修了した感想

高麗大学語学堂

アンニョンハセヨ〜みさきです。

留学初期と比べ、ちょっとは学校生活にも慣れてきましたが、5級でもいろ〜んなことがあり、あっという間に最終日を迎えてしまいました…。

今回は、4級ではばっくれた修了式に初めて参加したのでその様子と、5級を終えた感想を綴りたいと思います。

※当記事では「高麗大学韓国語センター」を「高麗大学語学堂」と呼んでいます。

5級最終日

9:00 最後の授業

最後の授業は、期末試験のテスト返し。幸い点数も良かったので一安心です♪

成績はまだ出ていないので奨学金のことは分かりませんが、今回も皆勤賞はゲットできそうです!

10:00 主題発表の視聴会

テスト返しが終わったら、5級の全クラスがトウミ交流会をした講堂に大集合〜。5級では主題発表に取り組んだのですが、ここで数名の発表を聞きました♪

と言っても、私は修了式でダンス公演があるので途中退出。発表聞いてる間もダンスのことが気になって、ずっと振り付けのイメトレしてました(笑)

11:00 修了式

修了式の場所は、オリエンテーションや夏のイベントを行った場所でもある「仁村記念館」。

私たちダンストンアリは出番まで2階のロビーで最終練習をしてたので、今回もちゃんと修了式を見ることはなかったです(笑)

動画をスクショしたので画質悪くてすみません!雰囲気はこんな感じで、この中に私がいます(笑)

みんなで猛特訓した甲斐あって、特にミスすることもなく無事にやり遂げました☺︎

楽しかった〜〜〜!!!

初めてのヘナタトゥーまで(笑)

午後 クラスメイトと新しい出会い

修了式はお昼前に終わったので、その後はクラスメイトと初マラタンへ。自分が好きな具材を選んで、それをラーメンにしてもらえるのがおもしろかったです!

そして夜は、留学前から友達の韓国人の子と当初3人で会うつもりが、合計7人へ増幅。こうやって集まる人数が膨らむのって韓国あるあるですよね(笑)

まあ楽しいから良いんですけど!(笑)おかげで今日も最後まで濃厚で笑顔いっぱいな一日でした♪

5級の感想

忘れないうちに書いておこうと思います!

5級の先生

4級の時と同様、担任の先生と副担任の先生、2名から教わりました!

担任の先生はザ・真面目な方で、授業も淡々と進められるので、ちょっと大学の授業みたいでした(笑)

でも質問にはきちんと返してくれますし、私たちの面倒もよく見てくださってたので、決して悪い先生とかではなかったです。真面目で優しい先生でした☺︎

一方、副担任の先生は、まず私が大好きな女優さん「チャン・ナラ」に激似!!!雰囲気も可愛らしいのに、ユーモアたっぷりでハキハキとした授業をしてくださる方だったので、とても楽しく学べました!!

休憩時間にもよくお話ししてくれたんですが、可愛らしいのにしっかり自分の軸があって、カッコ良いなあと密かに思ってました(笑)

5級のクラスメイト

クラスメイトは個人主義的な人たちが多かったように感じました。

5級まで来ると、前の級から通ってる人がほとんどなので、もう仲良い友達って語学堂内にいるんですよね。さらに5級かつ秋学期は、大学や大学院に進学する人にとっては大事な時期。私のクラスでも8割の人が、韓国で進学を目指していました。

そんなこともあり「みんなで仲良くなろう!」「新しいクラスで友達づくり★」なんて雰囲気ではなかったですね。かと言って殺伐とした雰囲気でもなかったですが、あくまでも一緒に授業を受ける友達であって、特別それ以上でもそれ以下でもなかったかな(笑)

ただ唯一、授業外でも会う中国人の友達が一人できまして、その子とは歳も一つ違い。頭良い子なので、将来のことや日本と中国の文化の違いとか、けっこう真面目な話で盛り上がってました(笑)

最後に

噂通り、5級の授業は真面目なテーマが多くて、手強ったですが、無事に完走!!

毎日がキラキラでふわふわワイワイしてた夏の4級とは違って、ちょっとしっぽりした、まさに秋っぽい5級だったなあというのが語彙力のない私の正直な感想です…(笑)

みんなが進路に向かって走り出すのを横で見てたので、私も将来のことを実は何度も何度も考えてました。

5級になってからも毎日ジェットコースターみたいな楽しい日々を過ごしてはいましたが、その一方で不安になったり、悶々としたりすることも裏では多かったです。

まだその悩みから脱出したわけではありましたが、学期休みを楽しみながら、少しでも道が見えてくることを期待したいと思います!!

5級お疲れさまでした♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました