アンニョンハセヨ〜みさきです。
早いもので語学堂生活最後の試験、6級期末試験が終わりましたああ!!!
結果はすぐに返ってきたので、忘れないうちに記録を残そうと思います!
※当記事では「高麗大学韓国語センター」を「高麗大学語学堂」と呼んでいます。
試験日程と試験科目

- 日付:2020年2月13日(木)
- 内容:授業→ライティング→リスニング→リーディング
高麗大学語学堂の6級期末試験は特殊で、他学級よりも早めの日程、試験も1日だけ、スピーキング試験もなし、という今までとは一風変わった試験でした。
その理由は、他学級が試験期間中に本来は卒業旅行に行くからと、卒業発表の評価がそのままスピーキング試験の点数になるからです!
残念ながら、私たちの卒業旅行はコロナの影響で中止になってしまいましたが…(涙)
試験日
ライティング試験(50分)
ライティングは普段通り、短文と長文が1問ずつ出題され、結果は93点。
5級以降のライティングは95点超えだったので「ちょっと下がったなあ」と微妙な表情をしていたら、先生から「미사키는 쓰기 잘하는 편이야~!(みさきはライティング上手な方だよ〜!)」と励ましていただきました(笑)
リスニング試験(40分)
いまいち聞き取れなかった単語があり、答えが①か②のどっちかだろうな〜と迷った2問ともを見事に外し、結果は88点。
2問間違えただけで88点だなんて…配点高すぎません!?いつも思ってたけど!
リーディング試験(50分)
国語力の無さが露呈し、3問不正解。
やはり6級なので出される内容が難しいですね〜!
6級期末試験の結果
結果をまとめるとこちら!
中間試験の点数 | 期末試験の点数 | |
リーディング(읽기) | 95点 | 85点 |
リスニング(듣기) | 100点 | 88点 |
ライティング(쓰기) | 96点 | 93点 |
スピーキング(말하기) | 84点 | 91点 |
平均 | 93.8点 | 89.3点 |
卒業発表の評価(=スピーキングの点数)は、91点でした!嬉しい!
全体的に点数は少し下がってしまいましたが、6級はもう奨学金関係ないので良いでしょう(笑)
それよりも語学堂4〜6級通って、確実に韓国語能力は伸びたと思います!!
合計6回の定期試験を受けてきてこれで終わりだと思うと、嬉しいような悲しいような、切ない気持ちでいっぱいですが、よく頑張った自分!!!お疲れさま!!☺︎

試験終わりのお昼は、友達とお気に入りの粉食店へ〜。
「고른햇살」っていうお店なんですが、ここのツナキンパがめっちゃ美味しいんです♪
コメント