アンニョンハセヨ~みさきです。
前回、卒業式の記事をアップしましたが、その日に成績表も受け取ったので最後に公開したいと思います!(笑)
また奨学金を貰い続けた身として、私なりの勉強のコツもお伝えします!
※当記事では「高麗大学韓国語センター」を「高麗大学語学堂」と呼んでいます。
6級の成績表
気になる結果は…

上から順に
- リーディング:A
- ライティング:A+
- スピーキング:B+
- リスニング:A
という結果で、総合A、平均は92点でした!!
参考までに、6級の中間試験と期末試験の素点も載せておきます。
中間試験の点数 | 期末試験の点数 | |
リーディング(읽기) | 95点 | 85点 |
リスニング(듣기) | 100点 | 88点 |
ライティング(쓰기) | 96点 | 93点 |
スピーキング(말하기) | 84点 | 91点 |
平均 | 93.8点 | 89.3点 |
ほぼ素点通りですね!最上級の6級で総合Aがとれて本当に嬉しいです☺︎
しかも苦手だったライティングは、A+!!!
高麗大学語学堂の6級は奨学金の対象ではないので、頑張っても奨学金が貰えないのは残念ですが、難易度の高い6級を無事に修了することができて良かったです♪
成績まとめ
各級の成績と記事は以下の通り。
4級成績表

- リーディング:A+
- ライティング:A
- スピーキング:A
- リスニング:A+
5級成績表

- リーディング:A+
- ライティング:A+
- スピーキング:B+
- リスニング:A+
勉強のコツ

私は奨学金対象外である6級を除き、受講した4級・5級では成績が全校生徒の上位に入り、奨学金をいただきました。
そんな私の勉強法は、
- 予習と復習必須
- 授業は全力で受ける
- 教科書とワークブックをやり込む
です!!!
私は毎日予定を詰め込んでいたので、試験前にまとまった時間を取ることは難しかったです。その上、試験前に慌てて頭に詰め込んでもそんな記憶すぐに忘れてしまうので、毎日少しずつ隙間時間に勉強していました。
勉強のステージごとに意識していたことはこんな感じ。
- 予習:新しく習う課の全体像を把握する。分からない単語の意味を調べ、新しい文法をチェック。
- 授業:先生の話は一言一句漏らさずに聞き、内容を理解する。重要なポイントやクラスメイトの発言で良いなと思ったことはすぐにメモし、ペア練習なども全力で取り組む。
- 復習:なるべくその日のうちに行う。繰り返し教科書を読んだりワークブックの練習問題を解き、内容について理解を深め、気になったことは調べて補足する。
またこれは個人の趣向ですが、私は別途ノートにまとめることは苦手なので、教科書に全て書き込んで情報は集約化していました!
書くスペースが足りない時は、紙を貼り付けてページを増やすことも。
なので私の教科書は学期が終わる頃にはいつもボロボロです(笑)
以上、ご参考になれば嬉しいです!
コメント