海外の学校に入学申請をするのって分からないことだらけですよね。
普通は自分で行う方が費用を安く抑えられると思いますが、私は個人手配よりも安く、そして楽に終わらせることができました。今回はその秘訣をご紹介します。
入学申請の方法とは?
語学堂の入学申請は、大きく2つの方法があると思います。
- 留学エージェントに依頼する
- 学校に直接申し込む
私は心配性の両親から留学エージェントを通すようお達しがあったので、毎日エデュケーションさんに依頼しました。選定理由は、ちょうど割引キャンペーン中で、自力でするよりも安かったからです。まさに棚からぼたもち。
毎日エデュケーションさんと留学先の高麗大学は協定を結んでいるので、私が申し込んだプランは「協定校フルサポート」。これは入学手続きと滞在先の手配がパックになったものです。そして、私が利用した「奨学生キャンペーン」の特典はこちら。

見ていただくと分かる通り、かなりお得です。
入学手続きだけでなく、滞在先の手配も入って25,000円(税別)ですよ。凄すぎます!
毎日エデュケーションさんと個人手配を比較すると、費用の差は大体こんな感じに。

やはり留学エージェントに依頼すると代行手数料はかかりますが、キャンペーンの奨学金として授業料の10%相当が割引になるので、無いも同然。むしろお釣りが返ってきます。
また、一番厄介な敵である海外送金は留学エージェントがやってくれるので、送金ルートを考えたり為替レートを考慮して多めに送金する必要がない。これって精神的にとても助かりますよね。
送金手数料も不要だし、とてもありがたいです。
入学申請の手順(毎日エデュケーションver)
毎日エデュケーションさんを通した入学申請の手順は、大まかに以下の通りです。
- サポートに申し込む
- 書類を一式送付する
- 学費を支払う
サポートに申し込む
前述の通り、私は「協定校フルサポート」プランで「奨学生キャンペーン」を利用しました。
オプションは付けなかったですが、毎日エデュケーションさんはサポートプランが豊富なので、自分にあったプランを選べると思います。
記入した申込書を送付し、仲介手数料25,000円+税(通常43,200円)を支払うと、申し込みは完了です。
書類を一式送付する
毎日エデュケーションさんから案内が届いたら、こちらの書類を準備して送付します。

①顔写真(4㎝×3㎝)
私は一眼レフカメラで撮影し、コンビニで印刷しました。
②入学申請書
用紙が届くので、それに韓国語で記入しました。
③卒業証明書もしくは在学証明書
卒業校に問い合わせたら、英文は時間がかかるとのことだったので和文にしました。ただ、ビザの申請で英文の証明書が必要になるので、英文もこの時頼んでおきました。
④パスポートのコピー
パスポートの有効期限が留学中に切れることが判明。5年から10年のパスポートに更新しました。意外にパスポートの更新ってお金と時間がかかるので、有効期限は早めに確認をしておくと◎
⑤銀行預金残高証明書(9,000ドル以上、英文)
銀行で手数料540円を支払ったら、すぐに発行していただけました。
こちらもビザの申請で必要なので2枚。この時、銀行の方から「何に使いますか?」とやんわり聞かれたので「留学するんです」と答えたら、「まあ素敵、楽しんで来てくださいね」と温かい言葉をかけていただきました。たぶん田舎の銀行で「ドル表記にしてほしい」なんて頼んだので、不思議に思われたのでしょう~。
これらの書類を一式送ったら、あとは合否が出るのを待つのみ!
学費を支払う
合格の通知がきたら、学費を毎日エデュケーションさんに支払います。
これで入学申請の手続きは、完了!
入学申請のスケジュール
高麗大学韓国語センターの2019年夏学期に申し込んだ、私のスケジュールはこんな感じでした。

留学エージェントを通した感想
一般的に「留学エージェントを通すと高い」とか「個人手配の方が安い」なんて言われますが、私は優良エージェントのキャンペーンを駆使すれば断然、楽で安く済むと思います。
現に毎日エデュケーションさんの「協定校フルサポート」プランと「奨学生キャンペーン」を利用したら、個人手配よりも安く抑えられました。
それに、個人手配だと全て自己責任なので精神的な負担がのしかかり、間違えたら手戻りになりますが、その点も心配いらない。とってもストレスフリーでした。
また私の担当の方は、連絡も丁寧かつ迅速に対応してくださったので大満足です!こんなにもスムーズに手続きができちゃうなんて、本当にビックリ。
以上、私の経験から個人手配と比べて費用が大差ないのであれば、留学エージェントを通すことをおすすめします!差額は安心料だと思えば良いんじゃないでしょうか♪
コメント