韓国の大学見学シリーズ第3弾!
今回は韓国最高峰の大学である「ソウル大学」です!
留学説明会をきっかけに有力な候補となりましたが、実際に大学を見てから判断したかったので、急遽休みを取り11月末に訪問しました。
構内紹介は私が立ち寄った順になっています♪
ソウル大学(서울대학교)とは?
ソウル大学は、1946年に韓国初の国立総合大学として設立。誰もが知る韓国最高峰の国立大学です。
また韓国のトップ大学であるソウル大学、高麗大学、延世大学をまとめて呼ぶ「SKY」の1つでもあります。
大学の略称は、ソウル大(ソウルデ)、SNU。
ソウル大学への行き方
ソウル大学はソウルの南西部、冠岳区に位置しています。
最寄り駅は、地下鉄2号線「ソウル大入口駅」ですが、遠いので大学行きのバスが出ています。

私は初めての土地でバス乗り場がよく分からなかったので歩きました!
徒歩で20〜30分はかかったかな。
ちょっと大変でしたけど、街の雰囲気を味わうことができたし、日が射していて気持ちの良いお散歩だったので歩いて良かったです♪

ちなみにこんな感じの道をずーと歩いて、坂道を上がって行くだけなので地図がなくても大丈夫◎
坂道は登山並みだったけど!

大学の入口には有名な門とキャンパスマップがありました。
大きすぎて街みたいですね!
ソウル大学の構内紹介
美術館
正門から入って左に進むと、やたら凝った美術館を発見!
オランダの有名建築家レム・コールハースが設計したそうです。

建物内も見てみたかったな。
韓国語教育センター(語学堂)
美術館を横目に進むと、語学堂に到着!
ソウル大学の韓国語教育センターは、1969年に韓国語を学ぼうとする外国人のために開設されたそうです。

ちょうど語学堂は休みの時期だったので学生はあまりいませんでしたが、出入りする学生はアジア系の方もいれば、西欧系の方もいました。
↓教室内は撮れなかったので代わりに掲示板をパシャリ

学生会館
学生会館には書店や文具店、記念品店、学生食堂などがありました。
↓書店

↓文具店

このノートが可愛くて買おうか迷いましたが、留学前にこれ以上ノートは増やしたくなかったので泣く泣く諦めました。

(はー今見ても可愛い)
↓学生食堂

この日のメニューはこんな感じ。

私はCのソルロンタン(4,000ウォン)を注文。
あっさりしていて、冷えた身体が温まる優しい味でした♪

サッカー場
散策していたらたまたま発見。

感想
見学した日の気温はマイナス3度。
もっと構内を散策したかったですが、寒すぎて駆け足になってしまいました。
今まで行った韓国の大学は街の中にあった反面、ソウル大学は山間部を利用してつくられているので、全体的に街から切り離された秘密のエリート大学?みたいな印象を受けました。
また、事前調査では駅から遠い、大学周辺に遊ぶ所がない、立地が悪いというマイナス意見がちらほらありましたが、確かにそれはそうかもしれない。
でも駅から遠い分、歩く楽しみがあるし、大学周辺に遊ぶ所がない分、勉強に集中できるんじゃないかな。生まれてからずっと田舎に住んでいる私としては立地が悪いなんて普通のこと。
何よりも私が通うのは語学堂ですが、韓国のエリートが集まる「ソウル大学」という環境で学べること自体が、自分を高められる気がしてすごく惹かれます。
さあ〜て語学堂選び、どうしましょうか♪
コメント