こんにちは〜みさきです。
先月バレンタインのプレゼントを日本から韓国に郵送したので、実際にかかった日数と料金を公開します!
また気になる追跡方法もまとめましたので、ご参考になったら嬉しいです♪
韓国に荷物を送る方法
韓国に荷物を送る方法は大きく以下の4つ。
- EMS(最速)
- 航空便(通常の速度)
- SAL便(空き便次第)※取扱停止中
- 船便(最安値)
日本郵便の「商品・サービス一覧」によると、2kg未満の小さな荷物か2kg以上の大きな荷物かで選択肢が多少異なります。それぞれの特徴については下図の通り。
2kg未満の小さな荷物を送るとき
※左側が最速かつ高価、右側が最遅かつ安価

2kg以上の大きな荷物を送るとき
荷物が2kg以上になると国際eパケットと国際eパケットライトは利用できません。
※左側が最速かつ高価、右側が最遅かつ安価

国際eパケットとは
国際eパケットの特徴
いつも私が利用する「国際eパケット」とは簡単に言えば、2kg未満の荷物を安く、かつ速く送ることができるサービス。(大きさ制限あり)
国際eパケットを利用すると、このようなメリットがあります。
- EMSより料金が安い
- 船便よりも速く着く
- 追跡サービスがある(一部の国のみ)
- 損害賠償がある(6,000円を限度とした実損額)

「EMSは高いけど船便は遅すぎる」「相手にちゃんと届くか心配」という方には、EMSと船便の良いとこ取りをした国際eパケットが断然おすすめ!
試しに、日本郵便の「料金・日数を調べる」ページで、重量を1900g、差出しを大阪府、届け先を韓国ソウル市にして算出してみました。すると、このような結果に。

国際eパケットの項目を見ると、かかる日数は5日、料金は2,310円と出ました!
追跡サービスを利用する場合は、国際小包よりも安くなり、船便と比べてもさほど料金が変わりません!
国際eパケットの発送方法
国際eパケットを利用する場合は、「国際郵便マイページサービス」に登録後、PCまたはスマホで国際eパケットラベルを作成する必要があります。※手書きラベルでの差出しはできません。
ただ作成と言っても、簡単にできるのでご安心を!
スマホでのラベル作成方法は過去記事をご参考ください〜。
【日本から韓国】国際eパケットで実際にかかった日数と料金

さて、ここからは実際にバレンタイン時期に韓国に送った時の日数と料金を大公開!
私が送った荷物は一応、バレンタインのプレゼントだったので(笑)、2月14日近辺に届くと良いなという希望を込めて、2月5日に発送。
すると、なんとバレンタインデー当日の2月14日の朝に配達されましたああ!!
試算した時は5日で着くと出ていたので13日になっても配達されておらず、それはもうヒヤヒヤしましたけど、無事に配達されて良かったです(笑)
相手も「どうやって日にち合わせたの!?」とめっちゃびっくりしてました(笑)
もしかして韓国の郵便局員さんが気を遣ってくれたのかな♪…とメルヘンな考えでルンルンしておきます(笑)
結果をまとめるとこちら。
- 種別:国際eパケット
- 重量:1,762g
- 料金:2,220円
- 日数:9日(2月5日発送、2月14日配達完了)
バレンタイン時期は郵送物が増えると思うので、早めに発送する方が良いと思います!
配送状況の追跡方法
最後に配送状況の追跡方法をご紹介。配送状況は日本の郵便局と韓国の郵便局、両方のサイトで確認することができます!
追跡方法(日本サイト)
まず、日本のサイトとして、日本郵便での追跡方法をご紹介。
日本郵便から以下のようなご依頼主控のメールが届きます。

そこに記載されている11〜13桁の「印刷用番号」を日本郵便の「郵便追跡サービス」で検索します。

するとこのように一覧がドバッと出てきます。

追跡方法(韓国サイト)
日本郵便のサイトよりももっと詳細に最新の情報を知りたい!という場合には、韓国郵便局のサイトがおすすめ。
韓国のサイトですけど検索方法はとても簡単です!
まず、韓国郵便局のサイトにアクセスしたら、緑色のアイコン「배송조회(配送照会)」をクリック。

次に、白枠の部分に日本郵便のメールに記載されている「印刷用番号」を入力。
そして、右横オレンジの「확인(確認)」ボタンをクリックするだけ。

するとこのように一覧が出てきます。韓国郵便局のサイトの方が詳細な状況を確認することができますね。

コメント