こんにちは〜みさきです!
先日、4か月ぶりに関空から韓国に行って来ました!
昨年の12月にチェジュ航空を利用した時は関空第1ターミナルビルだったのですが、2023年4月からチェジュ航空は関空第2ターミナルビルに移転。
そこで私自身、初めて関空第2ターミナルビルの国際線を利用したわけですが、どんな感じだったのかご紹介したいと思います♪
チェジュ航空のチェックインカウンター

チェジュ航空のチェックインカウンターは窓口が5つほど。
カウンターオープン時間はこちら。(2023年4月時点)

窓際には自動チェックイン機も完備!
私はカウンターオープン時間よりも早く着いてしまった&預け荷物もなかったので、セルフチェックインで済ませました。

国際線出発ロビー

案内板に従ってまっすぐ進むと、国際線出発ロビーへ。
入り口にはこのような案内板を発見。ピーチとチェジュ航空しか運航していないようです。

関空第2ターミナルビル(国際線側)は、関空第1ターミナルビルとは違い、非常にこじんまりとした空間。
13時半頃に到着し、お腹ペコペコだったのでコンビニで何か食べ物を買おうとしたところ、コンビニがない!!
コンビニがないなんて!!(驚)
国内線側に行けば、どうやら飲食店はあるようですが、私は荷物もあって移動するのが面倒だったので検査場が開くまで耐えることにしました(笑)

出発ロビーには外国人向けなのか、大量のガチャガチャがあったり、

コンセント付きのテーブルがあったり、

海外旅行保険やWi-Fiレンタルの機械があったりもしました。

保安検査場が開くまでは、下の写真左奥に小さく写っているオレンジ色のソファで待っている人が多かったです。

かく言う私も、1時間くらいソファで韓国のオーディション番組「BOYS PLANET」を見ながらくつろいで待っていました(笑)
保安検査場通過後エリア

保安検査場を通過したエリアには飲食店が2店舗、その横にドラックストアがありました。
私はそのうちのカフェで、鶏そぼろ丼+ほうじ茶ラテを注文。価格は1,330円でした。

他にもエリア中央に化粧品売り場があったり、

日本各地の有名なお菓子が揃っているお土産屋さんがあったり。

昨年の12月、第1ターミナルビルでは売り切れで買えなかった「東京ばな奈」もこんなに!!

今回はゲットできて良かった〜。
韓国の方たちも「東京ばな奈」とロイズのチョコをこぞって購入していました!美味しいですもんね!
出発ゲート

関空第1ターミナルビルではバスに乗って出発ゲートまで行くことがあると思うんですが、ここは小さいのでそんなことなく、フロアの端っこに出発ゲートがありました。
ここを通過すると、まさかの歩いて飛行機へ搭乗!!!(笑)

固定橋がないなんて!!(驚)
小雨だったので傘差さずに普通に歩きましたけど、これ大雨だったらどうするんでしょうね。
傘持ってる人少ないと思うんですけど、濡れながらダッシュするのかな?(笑)
仕事柄、飛行機を近くで見ることはありますが、チェジュ航空の飛行機をこんなに近くで見たのは初めてだったので、テンション上がりました♪
私オレンジ色好きなんですよね(笑)
国際線到着ロビー

ちなみに国際線到着ロビーはこんな感じ。
出る所は1か所なので、迷うことなし。
ロビーには案内所、リムジンバスカウンター、Wi-Fiカウンター、喫煙所がありました。


まとめ
2023年4月からチェジュ航空が関空第2ターミナルビルに移転され、初めて関空第2ターミナルビルの国際線エリアを利用したわけですが、めっちゃコンパクト!
こじんまりとしていて迷子気質な私には、とってもありがたかったです!(笑)
ただし、コンビニがないのでお腹減りそうな人は食料必須です!!(笑)
コメント