【韓国留学】建国大学に行ってきました

韓国留学準備

韓国の大学見学シリーズ第1弾!

夏から書く書く詐欺をしていましたが、やっと学校見学の記事を書きたいと思います!
まずは、今年の夏に行った「建国大学」から。

建国大学(건국대학교)とは?

巨大な湖を誇り、自然豊かな大学として知られる建国大学(건국대학교)。
略称は、建国大、建大、KU
イメージカラーはで、シンボルはです。

建国大学は、1946年に医師であり民族運動家であった劉錫昶によって「朝鮮政治学館」として開校したのが始まりだそう。その後、1959年に総合大学「建国大学」に発展。
現在では15の学部があり、国際化に対応する人材育成に努めるマンモス校だそうです。

また、俳優のイ・ミンホやイ・ジョンソク、TWICEナヨン、BTSジンなど多くの著名人を輩出しています。ちなみに私が好きな韓国ドラマ「2度目の二十歳」のロケ地でもあります♪

建国大学への行き方

建国大学はソウルの東部、広津区華陽洞に位置しています。
最寄り駅は「建大入口駅(건대입구)」で、駅から大学はすぐ近く。

地下鉄2号線と7号線が通るのでアクセスしやすいですね!

私は地下鉄2号線の2番出口から歩きましたが、7分くらいで着いたかな。
本当に目の前にあるので、方向音痴な人でも辿り着けると思います!

入口に来ると、この大きな看板が出迎えてくれます。

半袖…。季節感ズレズレでごめんなさい。

建国大学の構内紹介

構内にはこのような地図が点在しており、これを頼りに散策しました。

方向音痴には助かる…!

図書館

図書館の前には創立者の銅像がありました。

言語教育院(語学堂)

建国大学の言語教育院(語学堂)は1990年に開院し、韓国語課程は1998年に設置されそうです。

入り口はこちら。
韓国ドラマ「2度目の二十歳」では、チェ・ジウがここから出てくるシーンもありましたね♪

中に入ると螺旋階段が!周りには教室があります。

↓2018年の日程表

↓教室
机の向きはコの字型に配置されている所もあったから、その都度変わるのかな?

↓廊下
地味に傾斜があり、ちょっとしんどかった。

牛の像

建国大学のシンボルは牛だそうで、広場には牛の像がありました。

学生会館

学生会館には学生食堂やカフェ、書店、文房具店、記念品専門店、銀行、コンビニなどが入っていました。学生には欠かせない場所ですね!

↓学生食堂
気になる学食は安いし、ボリュームたっぷりで美味しそう!

記念品専門店と文房具店は、どちらもこじんまりとした感じ。

↓記念品専門店

↓文房具店
ぎゅっといろんな物が詰まっていました!

私は大学のオリジナルノートが大好きなので、このノートを購入。

※ちなみに今現在、愛用中です。

一鑑湖(イルガム湖、일감호)

最後に建国大学の紹介で欠かせないのは、このイルガム湖という巨大な人工湖。
構内の中央にこんな大きな湖を造っちゃうなんて凄すぎますよね!

感想

今回訪れた建国大学は、噂通り自然豊かでビックリ!
構内を移動するときも森の中を歩くようだったし、巨大な湖もすぐ見えるので散策しながらとっても癒されました。勉強の疲れも緑パワーで吹っ飛びそうですね!

また、大学周辺には飲食店やデパート、ビルなどがあって栄えていたので生活にも不便は無そう。
むしろ、ソウルの真ん中あたりに位置し、地下鉄2号線も通っているから、いろんな所にアクセスしやすく快適な生活が送れそうです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました