【高麗大学語学堂】ソウル特別市庁の見学(4級フィールドワーク2)

高麗大学語学堂

アンニョンハセヨ~みさきです。

4級の2回目のフィールドワークがあり、「ソウル特別市庁」に行って来ました!
ソウル特別市庁とは、ソウル市の行政を担う場所。簡単に言うと市役所ですね。

市庁舎は旧庁舎と新庁舎が並んでおり、旧庁舎は日本統治時代に建てられたもの。現在は図書館になっていました。新庁舎は2012年に完成し、なんでもギネス世界記録に登録された庭園があるんだとか。

そんなフィールドワークの様子をお届けします♪

1回目のフィールドワークはこちら↓

※当記事では「高麗大学韓国語センター」を「高麗大学語学堂」と呼んでいます。

日時と場所

  • 日時:2019年8月16日(金)10:30~
  • 場所:ソウル特別市庁

今回も現地集合でした!

ソウル特別市庁舎の見学

地下鉄1号線の「市庁駅」で下車すると、市庁舎の入口がすぐに分かりました。

見学は4級だけと言っても、人数が多いのでクラスごとにスタート。
何かのイベントでソウル市長が何やら行っていたみたいですが、人数多すぎて影すら見えませんでした(笑)

中に入ると、これこれ。

ギネス世界記録に登録された、室内では世界最大の垂直庭園。
なんと1階から7階まで壁面が植物で覆われていました。

なんでも植物たちが空気の浄化や、温度の調整などをしてくれるそうです。
だからかな、心なしか空気が澄んでいたような気がする…(笑)

まあ効果はともあれ、インパクトあるデザインで見ていて癒されました。
とても市役所には見えませんよね!

屋上もばっちり緑化。
韓国大統領の官邸「青瓦台」の方を向いて写真を撮ってみました。

目の良い人には見えるかも?(笑)

今回初めて市庁に訪れましたが、市役所とは思えないくらい市民に開放的かつ、おしゃれな空間でビックリ。クラスメイトとのお喋りも楽しかったです♪

BAS BURGERでランチ

フィールドワークはお昼前に終わったので、クラスメイトとランチしに。

市庁の近くにあった「BAS BURGER」というハンバーガー屋さんに行ったのですが、お店の照明がピンクと紫色で、洋楽もガンガン流れていたので一瞬クラブかと(笑)

ですが、想像以上にマッチブ(美味しいお店)でした!

見てください、この素晴らしいビジュアル!美味しいの確定!

この本場っぽいビジュアルで出されると、ワクワクしちゃいます。

期待通り、ハンバーガーはお肉がジューシーで野菜もシャキシャキっと新鮮。
おまけにフライドポテトとコーラは食べ放題でした!!!

サブが食べ放題とか完璧すぎません?!大満足です。
さすが韓国!!

居残りカフェ勉

偶然その2。

実はずっと前に応募していた「日韓交流おまつり」のオリエンテーションが、この日たまたま市庁であったので、一人Uターン。

オリエンテーションは夜なので暗い中、方向音痴が辿り着けるか不安でしたが、とてもラッキーでした。私のための見学ツアーだったんかな?。(絶対違う)

というわけで、見学ツアーの際に見つけた1階のカフェで夜まで居座ることにしました♪

期末試験も近いのでカフェ勉。案外こういう限られた時間の方が集中できたりするんですよね。

さて今日はこの辺にして、オリエンテーションのことはまた別記事で上げたいと思います!

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました