アンニョンハセヨ〜みさきです。
先日初めて受けた試験の結果が返ってきたので、覚えているうちに高麗大学語学堂「4級中間試験」の記録を残そうと思います!
※当記事では「高麗大学韓国語センター」を「高麗大学語学堂」と呼んでいます。
試験日程と試験科目

試験日の約1週間前に上の時間割が掲示されました。
写真上段が午前クラス、下段が午後クラスのものです。
試験は2日間。
- 日付:2019年7月16〜17日
試験科目はこちら。
- 1日目:ライティング→スピーキング(ロールプレイ形式)
- 2日目:リーディング→リスニング→スピーキング(インタビュー形式)
試験1日目
1限目 授業(50分)
簡単に試験の説明を受けた後は自習となりました。
2限目 ライティング試験(40分)
作文のお題は「携帯電話の交換・返品」と「ストレス解消法」について。
この2つの問いに対して、文字数や使用する文法などが決まっており、それらの条件を踏まえて書かねばなりません。また授業で習った単語や言い回しを使用すると点数が伸びると聞いたので、その点も考えながら時間内に書くことが難しかったです。
ですが、お題については授業で習う範囲なので、日頃の作文の宿題に真面目に取り組んでいれば、あまり心配する必要はないと思います。
3限目 スピーキング試験(ロールプレイ形式)
1日目のスピーキング試験は、二人一組で行うロールプレイ形式。
ロールプレイ形式の試験は、場面と自分の役割が書かれたカードを先生から渡され、その役割になりきって二人で会話するというものでした。
試験の流れはこんな感じ。
- くじ引きで、ペアと試験の順番が決まる
- 順番が来るまで廊下で待機
- 順番が来たら教室に入り、先生から役割カードが渡される
- 役割になりきって会話する
このように、試験直前にペアも役割も決まるので、運に左右される試験!
私はあまり話したことのない中国人の女の子と当たってしまい、どんな展開に持っていけば良いのか分からず、少しぎごちない感じになっちゃいました。
また、お題も不得意なものに当たってしまい…。頑張って練習した分、少し落ち込みました。
試験2日目

朝は大好きな名探偵コナンのサンドウィッチを食べ、パワーアップ!
1限目 リーディング試験(45分)
問題数は忘れたけど、TOPIK2よりも問題一つ一つの文章が短かったので簡単だった気がします。
授業で習った単語をきちんと覚えて、引っ掛け問題に注意すれば大丈夫だと思います。
2限目 リスニング試験(35分)
問題数は20問ほど。1問あたりの配点が大きいので慎重に解きました。
TOPIK2よりも話すスピードは遅かったですが、1問目の問題を読む暇もなくすぐに始まったので焦りました。
3限目 スピーキング試験(インタビュー形式)
2日目のスピーキング試験は、先生(副担任)と一対一で会話するインタビュー形式。
事前にクラスメイトから「とにかく1つの質問に長く答えるのと良い」とアドバイスをもらっていたので、これでもかってくらい話を発展させました!
例えば、「みさきさんはどんな性格ですか?」という質問から釜山に行きたい話になり、先生から「釜山に行った女の子はソウルに戻って来ないのよ〜(釜山男子に惚れてしまうからㅋㅋ)」という返しをもらうまでに(笑)
またいくらスラスラ話せても「習った文法や単語を積極的に使わないと点数に反映されない」らしいので、積極的に折り込ませながら話しました。
さらに私の順番は最後から3番目で、ありがたいことに先に終えたクラスメイトが質問内容をいろいろと教えてくれました。「ことわざの質問が出るよ!」と聞き、待ち時間を全てことわざに注ぎ込んだ結果、私は聞かれませんでしたけど(笑)
もし、聞かれていたら上手に答えられなかったと思うので、クラスメイトの情報にはとても助けられました♪
試験官の副担任の先生とは日頃からお話ししていたこともあって、試験というよりも休憩時間に先生とお喋りする感じだったかな。私はインタビュー形式の試験が一番楽しかったです☺︎
4級中間試験の結果
さあ最後に試験結果!!!
TOPIKの点数もインスタで公開しているので、こちらも出し惜しみなく公開します♪
高麗大学語学堂「4級中間試験」の結果は…ドゥクドゥクドゥク
中間試験の点数 | |
リーディング(읽기) | 100点 |
リスニング(듣기) | 100点 |
ライティング(쓰기) | 93点 |
スピーキング(말하기) | 89点 |
平均 | 95.5点 |
おおおおおまさかの100点が2つ!!!
私のクラスは他クラスよりも全体的に出来が良かったみたいで、私以外にもリーディングとリスニング両方共100点を取った子は3人ほどいました!
スピーキングの点数は、1日目と2日目の試験が合わせて計算されます。また、この際頑張ったので自慢すると、私のスピーキングの点数は4級全クラスで一番高いそうです!やったあ!
これからも授業真面目に聞いて勉強頑張ります!!!

試験終わってクラスメイトと行った「키라쿠」というカフェ。おしゃれな所でした♪
コメント