高麗大学の学生寮紹介&住んでみた感想

韓国留学生活

アンニョンハセヨ〜みさきです!

先日引っ越しをしたので、私が住んでいた高麗大学の学生寮について書きたいと思います☺︎

学生寮について

まず、入寮関係の手配は、毎日エデュケーションさんの「協定校フルサポート」に申し込んだので、全てエージェントさんにしていただきました。事前にいただいた情報がこちら↑

高麗大学の学生寮は語学堂の学生でも入寮可能ですが、期間は1学期間のみ。

滞在費は、1学期1,200,000ウォン(約120,000円)、単純計算で1か月400,000ウォン(約40,000円)となり、ワンルームを借りるよりもお得なので助かりました!

場所

高麗大学の学生寮は建物がいくつかありますが、その中で私は「フロンティア館」という所に住んでいました。

場所は下の地図の通り、アナム駅からずーと北にメイン通りを進むと辿り着けます。

ただ、メイン通りは地味に傾斜になっており、かつ学生寮の前はものすごい坂道なので、けっこう足腰鍛えられます(笑)

特に入寮日なんて、明洞のゲストハウスから重い荷物運んで来てただでさえヒーヒーなのに、まさか山の上にあるなんて思わなくて、坂道見た瞬間泣きたくなりましたもん(笑)

もう坂道じゃなくて登山レベルですね!

페이지 없음(404)

フロンティア館の紹介

フロンティア館は地下2階〜7階まであり、男女のエリアはきちんと分かれています。

部屋

部屋は二人部屋。日当たりも良く、ベッドと机は一人ずつあります☺︎

椅子の座り心地は抜群!

机の上やベッド下、クローゼット、下駄箱など収納スペースも充実。

もともと荷物は最小限の分しか持ってきていないのもあって、収納に困ることは全くありませんでした。

トイレとシャワー室は部屋の中にあります。

仕切りの扉もついていてけっこう広々。ちなみに寮側で定期的に清掃してくださるので、掃除はめっちゃ楽でした♪

また、備え付けの家具以外には基本なにもないので、布団やハンガー、トイレットペーパー、ドライヤー、シャンプー類は自分で用意する必要があります。

私は運良く、ブロガーのみいさんが日本に完全帰国されるのを機にブログでお譲り先を募集されていたので、一目散に立候補し、布団や物干しスタンド、ハンガー、洗剤、ティッシュなどたくさんの日用品をいただくことができました。本当にすごく助かりました(涙)

洗濯室

地下1階には女性用の共同洗濯室があります。

洗濯機と乾燥機が完備され、料金は有料。洗剤などは自分で用意しなければなりません。私は3〜4日のペースで洗濯し、乾燥機は使わずに譲っていただいた物干しスタンドを活用して部屋干ししていましたが、夏場で部屋の日当たりも良かったので、一瞬で乾いてくれてました〜。

食堂

別の建物にはなりますが、寮の食堂もあります!

私は「定期食B」という100食・1食あたり3,900ウォン(約390円)の食券を購入。

部屋の中にキッチンがないので、特に朝は寮食を食べて学校に行っていました。昼と夜は外出してることが多かったので、私的にBの100食プランで十分でしたね。メニューは基本、韓国料理ですが、たま〜に洋食や日本食、中華なども出てて、味はどれも美味しかったです!!

気になる寮食はこんな感じ↓

★朝ごはん編

★昼ごはん編

★夜ごはん編

住んでみた感想

最初は初めて実家を出て暮らすのに加え、初の海外生活&初の寮生活にどうなるか心配でしたけど、住めば都とはよく言ったもんですね!

普通に快適でした(笑)

私はいろいろあって途中から二人部屋を一人で使っていたので、尚更かもしれませんが(笑)

授業を受ける建物や最寄駅までも坂道付きではあるものの、歩いて10分〜15分と近くて便利でしたし、同じ日本人の寮生とは夜ふらっと飲みに行くほど仲良くなれましたし、寮食も美味しくて◎

警備員さんには私が部屋の中に何回もルームキーを忘れてセルフ出禁になるもんだから、めっちゃ迷惑かけてしまいましたが、よく助けていただきました(笑)

海外映画で憧れていた寮生活、体験できて楽しかったです!!!☺︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました