アンニョンハセヨ〜みさきです!
本来、高麗大学語学堂の6級は卒業式の前にみんなで「卒業旅行」に行くのですが、残念ながらコロナの影響で中止になってしまいました(涙)
今の感染状況を考えると仕方のないことだとは言え、入学前から楽しみにしていたので、やはりショックですね…。
それで卒業旅行の代わりに、特別授業が急遽組まれたので、今回はその様子をお届けしたいと思います!
特別授業の日程
特別授業は2日間ありました!
- 1日目:ハンコ作り
- 2日目:カリグラフィー

特別授業1日目
ハンコ作り
特別授業1日目は、ハンコ作り。
教室に入ると、すでにセッティングされていました。

特別講師の方から説明を受け、早速実践!
やり方は、
- 名前と側面のデザインを決める
- 本体に下書きをする
- 掘る
と、いたって簡単な感じですが、掘るときの力加減が難しかったです(笑)
そして、出来上がったのがこちら。

私は名前のところには「사랑(愛)」、側面には自分の名前である「미사키(みさき)」を掘りました☺︎
色もつけることができて大満足です♪

ハンコ作りが終わったら、みんなでランチタイム〜。
学校からお弁当が支給されました!

韓国感満載のお弁当!

果物まで付いてて豪華!
みんなで机ひっつけて楽しく食べました☺︎
初めての慶煕大学

放課後は、友達と慶煕大学へ。
私、慶煕大学に行ったの初めてだったんですが、ヨーロッパに来たかと思っちゃいました(笑)
高麗大学並みに西洋感が漂ってますね!

夜はチキンとビール♪
帰国も迫っているので、いろいろ食べ収めします(涙)
特別授業2日目
カリグラフィー
特別授業2日目はカリグラフィーと題して、ポーチ作り。

「カリグラフィー」という言葉を知らなかったので、ググってみたら「美しい書き物」という意味のギリシャ語で、文字を独特のタッチで書く、デザイン性の高い書道のようなことらしいです。
今回もキットが用意されており、まず特別講師の方から説明を受けました。
そしてやり方は、
- 筆ペンの練習
- デザインを決める
- ポーチに描く
の順番で進められました。

筆ペンは日本にもあるので、そんなに難しくはなかったです(笑)
ポーチに描くデザインは自由だったので、私は見本にある中から選びました!
表面には「꽃을 보듯 너를 본다(花を見るように君を見る)」の文字と花を描き、

裏面には自分の名前と、友達の名前(笑)

6級で出会ってから、毎日のように一緒にいる友達です(笑)
もったいなくて使えない気がしますが、可愛くできて大満足です♪
そして今日もみんなでランチタイム!

牛肉のサンドウィッチでした♪
卒業式前夜祭
放課後は明日の卒業式に備え、友達大勢で景福宮近くの韓服レンタル店までGO。
みんなで試着しながら選ぶのが、まるでファッションショー状態でおもしろかったです(笑)
無事に韓服も確保できました♪

そして夜は、卒業式前夜祭!!(笑)
コプチャン屋でたらふく食べた後、カラオケに行ったんですが、今までで一番楽しいカラオケでした(笑)
卒業式の前夜っていろんな感情が入り混じるじゃないですか。あの何とも言えない変な気持ち。それとお酒のパワーで変なテンションになってしまって、それはそれは楽しい時間でした(笑)
コメント