【高麗大学語学堂】2019 우리들의 여름이야기(私たちの夏物語)〜イベント当日編〜

高麗大学語学堂

アンニョンハセヨ~みさきです。

前回の「ダンス公演準備編」に引き続きは、今回は「イベント当日編」。

出場者の立場から高麗大学語学堂の「2019 우리들의 여름이야기(私たちの夏物語)」をお伝えします!
イベントの概要については前回の記事をチェック!

※当記事では「高麗大学韓国語センター」を「高麗大学語学堂」と呼んでいます。

日時と場所

イベントの日時と場所はこちら。

  • 日時:2019年7月26日(金)15:00〜
  • 場所:仁村記念館(인촌기념관)1階講堂

オリエンテーションの時と同じ場所です。

イベント当日

※時間はおおよその記載です。

10:30 リハーサル

朝からステージに上がる人、全員でリハーサル!

ステージ上の立ち位置が難しくて苦戦しつつも、先生の指導により見栄えが良くなりました。

控室には、パリバケのパンやお菓子、飲み物が大量にズラリ。しかもお昼になると、サンドウィッチの差し入れもあり、お腹丸出し衣装なのにたくさん食べてしまいました(笑)

差し入れの一部

15:00 イベント1部(プレゼント企画)

ついに待ちに待ったイベントスタート!

私たちはリハーサルが終わってからも、空きスペースでひたすらダンスの練習をしていたので、いつの間にか始まっていました(笑)

イベントの1部は、参加型のプレゼント企画。
プレゼントを貰いたい特別な理由がある人や、ジャンケン・蹴り玉で勝ち残った人がプレゼントを受け取っていました。

MCと観客が対話しながら進められていたのですが、MCが愉快な方でその掛け合いを見ているだけで面白かったです(笑)

16:00 イベント2部(特技自慢)

イベントの2部は、特技自慢、ゲスト公演、くじ引き。

特技自慢では私のチームを含め、計6チームが出場。
テコンドーやダンストンアリのチームだけでなく、予選を勝ち残ったチームによるバンドやダンス、歌などの披露がありました。

イベントの様子は生配信されているYouTubeを見たり、実際に会場に出向いてチラ見したりもしていましたが、他の方々のステージが上手すぎて、みんなで焦って練習に戻るを繰り返していました(笑)

そして、トリは私たち。いよいよ本番。

私のチームは、女性アイドルグループの2曲を踊りました。

  1. GFRIEND-Fever(열대야)
  2. TWICE-FANCY

ステージは中学校の文化祭ぶりだったので、とっても緊張!だけど、アイドル気分を味わうことができてすっごく楽しかったです!!!!(笑)

踊りながらクラスメイトがどこにいるのかも分かったし、大きな歓声ももらえて本当に最高でした。

振りは少し間違えちゃったけど、そんなの関係ないない!(笑)

16:50 イベント2部(ゲスト公演)

アカペラ集団によるゲスト公演。歌だけでなくMCも上手で、引き込まれるステージでした♪

17:20 イベント2部(くじ引き)

語学堂生みんなに配られたこの幸運券。

今度はくじ引きによるプレゼント企画がありました(笑)私はかすりもしませんでしたが、当選者には高麗大学のオリジナルグッズのプレゼントが。

17:40 授賞式

私のチームは、「인기상(人気賞)」を受賞!

賞があることを全く知らず、急に呼ばれたので困惑したまま写真撮ったのを覚えています(笑)

人気賞には大きな賞パネルと花束だけでしたが、他の優秀賞には賞金100,000ウォン(約1万円)、最優秀賞には賞金300,000ウォン(約3万円)、大賞には賞金500,000ウォン(約5万円)が授与されました!

歌やダンスなど、なにか特技がある方はぜひ、賞金を狙ってみてください(笑)

18:30 ダンストンアリの打ち上げ

なんと学校がチキン屋を予約してくださっていました!お代は学校持ちで。

さすがマンモス私立大学、太っ腹〜。

衣装代の負担に加え、練習中にはピザやアイスの差し入れ、当日は大量の食糧の差し入れまで。学校のおかげでこの1週間美味しいものをたくさん食べることができました(笑)

ありがたい!

打ち上げは、大大大盛り上がり。ゲラゲラ笑って、写真も動画もたくさん撮って、楽しかった〜。

やっぱり苦労を共にすると、一気に仲良くなれちゃうもんですね!(笑)

↑この間はお疲れ様♪という事で後日、ダンスの先生が奢ってくださった!

感想

今回、初めての「우리들의 여름이야기(私たちの夏物語)」。

年1回しかないこのイベントに出場者として参加することができ、とても貴重な経験となりました!

ダンス公演を通して、国籍や年齢、語学レベルもバラバラなトンアリの友達とさらに仲良くなったし、みんなで1つのものを作り上げる楽しさ、そしてそれを大きなステージで披露するおもしろさを知ることができたと思います。

私はダンスが全然覚えられなくて、この1週間は本当に大変だったけど、仲間と助け合えば何とかなる!やればできる!(笑)

くさいセリフのようで恥ずかしいけど、本当に充実した時間すぎて、まるで青春映画の世界にいるみたいでした。まさに私にとっては「우리들의 여름이야기(私たちの夏物語)」。

ザ・青春のような経験をしてみたい方は、ぜひトンアリに入って「우리들의 여름이야기(私たちの夏物語)」に出場者としてご参加くださ〜い!

高麗大学のYouTubeにて配信

イベント当日はYouTubeにてライブ配信されていましたが、高麗大学のYouTubeに新しく上がっていたのでリンクを貼っときます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました