【高麗大学語学堂】トウミ交流会、トウミと初対面!

高麗大学語学堂

アンニョンハセヨ〜みさきです。

昨日は高麗大学語学堂のトウミ交流会がありました!トウミとドキドキの初対面☺︎

トウミ制度は高麗大学語学堂の利点でもあるので、今日はトウミ制度とトウミ交流会について書こうと思います!

※当記事では「高麗大学韓国語センター」を「高麗大学語学堂」と呼んでいます。

高麗大学語学堂のトウミ制度とは?

高麗大学語学堂の「トウミ制度」とは、ボランティアで集まった高麗大学の学生たちが1学期間、私たちの留学生活をサポートしてくれる制度です。

メンバーは1対2か、1対3で構成され、週に1回以上活動を行います。活動内容はグループで決めるので遊んでも良いし、勉強を手伝ってもらっても良いし、とにかく自由。

ただし、トウミの変更は途中で利かないので、メンバーの相性によっては天国になったり地獄になったりするという怖さもあります…(笑)

また、トウミ制度は級に問わず、全ての学生が申請できますが、新入生が優先されるため、申込状況によっては落選することもあるそうです。

トウミ制度の詳細はこちら。

トウミからの連絡

トウミからは、トウミ申請締切日の夜にメールが来ました。

しかし、華金で飲みに行っていた上に、一緒に飲んでいた寮友達Kちゃんも同じメールを受け取っており、文章がとても丁寧だったため、よく読まずに学校からのお知らせだと思ってスルーしてしまいました…(焦)

その後、週明けにまた同じメールが来たので今度はちゃんと読んでみると、トウミからの連絡だったことに気づきました!スルーしてしまって申し訳ない。

同じクラスの友達は、カトクで連絡が来たそうなので、連絡方法はトウミによるみたいですね!これからはメールちゃんと読みます…。

にしても寮友達と同じグループってすごくない!?

トウミ交流会(2019年夏学期)

そして昨日の18時から、韓国語教育館の講堂で「トウミ交流会」がありました!ドキドキの初対面。

私と寮友達Kちゃんはトウミの名前しか知らなかったので、職員さんに先に椅子に座って待つよう言われました。しかし、一向にトウミが来ず二人でソワソワ。保育園でお迎えを待っている気分に。

すると、職員さんが「〇〇さん〜」とマイクを通して呼びかけて下さってようやく出会えました!どうやらトウミが受け取った資料には、なぜか私たち二人ともが男性と記載してあり、トウミは男二人組ばかり探していたそうです(笑)そりゃ出会えないよね!!

待ちに待った私のトウミはというと、賢くて優しそうな女の子♪
韓国人の女の子と仲良くなりたかったから本当に嬉しい…!

トウミと簡単に自己紹介をした後は、なんとゲーム大会(笑)
まあ交流会ですもんね(笑)全部で4種類ほどの簡単なゲームをしたんですが、その都度上位には景品があり、私たちはビンゴゲームで1位になったので高麗大学のオリジナルノートを貰いました☺︎(ノートオタクにはとっても嬉しい景品!)

しかも私お子ちゃまなので、こういう景品が当たるゲームすごく好きで、とっても楽しかったです(笑)

1時間ほどゲーム大会を楽しんだら、トウミと今後の計画タイムに。

差し入れのハンバーガーとコーラを食べながら、今後の活動方針について話し合いました!

私と寮友達Kちゃんは勉強というよりも、韓国の文化を楽しみたい派だったので、最近人気のスポットや高麗大学周辺のおすすめご飯屋さんなどに一緒に行ってもらうことになりました♪

トウミとは歳も近いし、女子3人グループ、これから仲良く活動できると良いな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました