全国で留学説明会をされている、aah! education さんの「韓国留学SHOW CASE 2018」に行ってきました!

イベントでは、aah! educationさんの個別相談ブース、韓国の大学および語学学校の学校ブース、模擬授業の体験コーナー、ハングル能力検定の簡易検定試験実施コーナーなどが用意されており、非常に盛りだくさん。
今回の参加学校は、なんと17校!
これだけ多くの学校職員さんらが日本に来て、説明やアドバイスをしてくださるなんて本当に凄すぎます。しかも参加費無料ですよ…!
さすが日本最大の韓国留学フェアです!
このようなイベントに参加する機会は、滅多にないと思うので記録を残します。
当日の流れ
イベントは入退場自由。
受付を済ませると、好きな所から自由に見て回ることができます。
私は語学学校ではなく、大学の語学堂に留学することを決めていました。
しかし、ソウルだけでも学校が多いので、どこが自分に合うのかさっぱり分からず…。
そのため、まずはaah! educationさんのブースでカウンセリングを受けることにしました!
今の状況や留学に対するビジョンなどをあれこれ話し、担当者ご自身の経験や過去の事例からいろいろとアドバイスをしていただきました。
すっかり煮詰まっていた頭がクリアになったので、同じく悩んでいる方は一度プロにご相談されると良いと思います。
その後、おすすめされた学校と私が興味を持っていた、計5校の学校ブースを回り、個別に説明を受けました。
韓国の学校職員さんに聞いたこと
私が話を伺った学校はこちらです。
- 高麗大学
- 韓国外国語大学
- 延世大学
- ソウル大学
- 済州大学
各学校の特徴については留学会社さんのHPに詳しく載っていますので、私は直接学校職員さんから伺ったことをメモします。(2018年時点の情報)
メリット・デメリットには主観が入っており、内容は各大学の語学堂に関することです。
高麗大学(韓国語センター)
楽しく学ぶことがモットー!
日本人の割合 | 全校生徒、約1,500人のうち日本人は約70人程度 |
授業スタイル | 4技能を満遍なく学べる |
メリット | 大学内の建物が西欧風で美しい 文化祭や文化体験など行事が多様 奨学金制度がある 語学堂生用のサークルがある(ダンス、サムノリ、テコンドーなど) |
デメリット | 寮は1学期(3か月)しか滞在できない 全校生徒の約50%は中国人 |
韓国外国語大学(韓国語文化教育院)
語学に秀でた大学内で学べる!
日本人の割合 | クラスに日本人は2〜3人 |
授業スタイル | アットホームで会話中心の授業 |
メリット | 上級者向けに「通訳・翻訳のための韓国語課程」がある 奨学金制度がある 学食が安くて美味しい 一人部屋や二人部屋の寮がある |
デメリット | 大学の敷地が狭い (ソウル市内の大学で下から3番目ほどの大きさらしい) |
延世大学(韓国語学堂)
語学堂の最高峰とも言われる有名所!
日本人の割合 | 全校生徒、約1,500人のうち日本人は約200人程度 |
授業スタイル | 4技能満遍なく学べる |
メリット | 大学内の建物が西欧風で美しい 新村に位置しているため周辺に遊ぶ所が多い 寮は3学期まで滞在できる 奨学金制度がある |
デメリット | 大学周辺は家賃が高い |
ソウル大学(韓国語教育センター)
韓国No.1の大学内で学べる!
日本人の割合 | 多国籍で日本人が少ない |
授業スタイル | 勉強量がとにかく多い |
メリット | 真面目で勉強に意欲的な学生が多い 自然豊かな環境で勉強に集中ができる 大学のサークルに入れる(ハリーポッターのサークルがあるらしい) 寮は嫌になるまで居られるらしい (パンフレットには3学期までと書いてありました) 奨学金制度がある |
デメリット | 最寄り駅から遠いため、アクセスが不便 |
済州大学(韓国語課程)
自然豊かな環境で学べる!
日本人の割合 | 全校生徒は約200人程度、日本人は少ない |
学期 | 珍しい2学期制 (ただし、200時間を基準にテストしてクラスは再編するみたい) |
メリット | 大大大自然の環境で勉強ができる 文化体験が本格的 (ソウル市内の学校だとロッテワールドや民族村に行くところ、 ここではなんと「みかん狩り」をするらしい!) ソウル市内の学校に比べると学費が安い 奨学金制度がある 寮がある |
デメリット | ソウルではない |
イベント参加後の留学先候補

イベントに参加するまでは、「延世大学」と「高麗大学」の語学堂を候補として考えていました。
その理由は、広くて美しいキャンパスに強い憧れがあるのと、SKY(ソウル大、高麗大、延世大を指す言葉)とも呼ばれるブランド力があるからです。
まあ、実際は語学堂なので、大学の偏差値やランクとは無関係なんですけどね。
それでも大学の知名度に、ちょっとはあやかれるんじゃないかと、ずるいことを考えています(笑)
しかし今回、留学会社さんや学校職員さんとのお話を通して、考えが変わりました。
イベント参加後の候補は、「ソウル大学」と「高麗大学」の語学堂です。
なぜソウル大学が候補に上がったかと言うと、職員さんの説明がとっても面白くて、すっごく楽しかったんです(笑)
職員の方から伝わってくる雰囲気ってあるじゃないですか!
丁度、第―候補だった延世大学の語学堂は調べているうちに、自分のカラーとはちょっと違う気がしていて、今回2度目のお話を聞いたのですが、その疑問はぬぐい切れませんでした。
そんな中、ソウル大学の語学堂には、率直にここで勉強したい!って思ったんです。
職員さんからも「あなたみたいな方にぜひ来て欲しい!」とも言っていただいて(笑)
お世辞でもウレシカッタ
ですが、高麗大学の語学堂も本当に素敵だなぁと思っているので(ハリーポッター感溢れる建物に完全に魅了されています)、この2校でもうしばらく迷いたいと思います!
あと、済州大学の語学堂もとても魅力的だったので、済州には必ず旅行したいです:)
おわりに
私は社会人留学だし、周りに留学経験者はいないしで一人煮詰まっていたのですが、イベントに参加して自分の求めるものが何か分かったので、本当に参加して良かったです。
一度に何校もの学校職員さんからお話を伺えるなんて、そう滅多にないですからね。
それに、韓国語界の超有名人「ゆうき先生」にもお会いでき、嬉しかったです!
ますます韓国留学が楽しみになってきました♪
コメント