9か月間の韓国留学費用を公開!

韓国留学生活

こんにちは、みさきです。

実は韓国留学の記事をアメブロから移行するのに地味にアップグレードしながら投稿しておりましたが(笑)、今回はアメブロでも未公開&留学関係の最後の記事です!

留学中につけていた家計簿をいつかお見せしたいな〜と思いつつ、なんせボリューミーなので重い腰を上げてやっとこさ・・・!

9か月間の韓国留学でかかった費用を公開したいと思います!

あくまでも私の場合なので、参考程度にご覧ください☺︎

留学費用の総額

まず、私の条件は以下の通り。

  • 留学先:韓国・ソウル
  • 留学期間:2019年6月1日〜2020年2月27日(9か月間)
  • 学校:高麗大学韓国語センター
  • 住居:学生寮(6月上旬〜8月下旬)→シェアハウス(8月下旬〜2月下旬)

そして9か月間の留学費用の合計は、約120万円

家計簿はレートに関係なく10ウォン=1円で計算し、すべて円表記で記載しています。

留学中はアプリとエクセルを駆使しして、家計簿をつけていましたが、今見ると一時帰国や完全帰国時の飛行機代を書き忘れているので、たぶん他にも計上漏れはあると思います。

また私は留学中にアルバイトはしていなかったので、臨時収入は報酬でいただいた奨学金と広報サポーターの活動費、家の保証金の払い戻しなどが全てになります。そこから学費と生活費を差し引きして、留学費用を算出しています。

生活費の内訳

留学する際、学費は予め金額が分かるので予算立てがしやすい反面、生活費はその国やその人の生活スタイルによって変わってくると思います。

参考までに私の生活スタイルと生活費に対しての考えはこちら!

  • ざっくりと生活費は月10万円を目標
  • 交際費は気にせず使う(せっかく留学に来ているからたくさんの人と交流するため)
  • 自炊より外食派(料理は不得意&学生寮にキッチンなし&寮食や学食でいろんな美味しい韓国料理を食べるのが好き&外食しても安い)
  • 1〜2駅なら歩いて移動(学校と家は徒歩圏内&元々歩きながら街を見るのが好き)
  • 日用品、美容、服代は節約する(日用品は譲っていただいたものを大活用&元々美容と服代にお金をあまり使わない)
  • 学生寮や家にWi-Fiがないため、携帯はデータ通信無制限のプランを採用
  • タバコは吸わない
  • お酒は友達と会うときだけ
  • 保険は学費に折り込み済み

ざっとこんな感じでしょうか。

それと初めて家計簿をつけてみて悩ましかったのが食費と外食費、交際費の分け方。学生寮ではそもそもキッチンがなかったので自炊=食費という方程式が成り立たず、私基準で勝手に以下のように分けることにしました。

◎食費:寮食、学食、コンビニやスーパーで買う食料、一人での外食・カフェなど。
基本一人で食べるものを想定していますが、誰かと一緒でもそれが生きるために食べるもので、1食500円以下のご飯代ならこっち。
(例)一人で勉強した時のカフェ代、一人で食べたご飯屋の定食代、スーパーで買った飲料代、友達と食べた500円以下のご飯代。

◎交際費:誰かと一緒に食べる時(する時)のご飯、カフェ、お酒、入場料、体験料など。
(例)友達と食べた500円以上のご飯代、友達と行った居酒屋代、友達と勉強した時のカフェ代、友達と行った美術館の入場料。

それでは前置きが長くなりましたが、私の月々の支出を公開します!あくまでも参考程度に捉えていただけたら嬉しいです☺︎

6月支出

2019.6生活費

2019年6月の支出は合計93,255円。

新生活にお金がかかりがちな日用品は、入寮してすぐ日本に帰国する方に大量に譲っていただきました。そのおかげでドライヤーやハンドソープなど不足分を買うだけで済み、かなり助かりました!

教材費は教科書を購入したもので、光熱費は学生寮にあるコインランドリー代です。

そしてありがたいことに新しくできた寮友達やクラスの友達、また前から知っている韓国人の友達と遊ぶこともあって、いきなり食費と交際費は五分五分ですが、嬉しい結果です☺︎

7月支出

2019.7生活費

2019年7月の支出は合計75,626円。

7月は初めての学校の試験やダンス公演があり、ひたすら勉強とダンス練習をしていました。そのため友達と飲みに行くことがほとんどなく、交際費は全然使わなかったです。

やっぱり酒代が家計を圧迫するものなんですかね(笑)

8月支出

2019.8生活費

2019年8月の支出は合計231,539円。

8月は下旬に夏学期が終わり、学生寮の入居期間も終了。それに伴いシェアハウスに引っ越したため、10万円の保証金(退去する時に戻ってきます)と前払いの家賃で出費がかなりかさみました。

おまけに学期休み中は、連日友達と遊んでいたので良い感じに交際費も増えましたね。

ただ前述の通り、留学中の交際費は節約しない考えなので、全く問題ありません☺︎

9月支出

2019.9生活費

2019年9月の支出は合計89,038円。

これまで朝ご飯を始め寮食をフル活用していましたが、もう利用できないのでシェアハウスのキッチンで少し自炊をするようになったところ、食費がかなり減りました。私は学食のご飯も美味しくて好きなので、別に頑張って自炊しなくても良いのですが(笑)、朝は家で食べれると登校準備が楽ですね♪(笑)

交際費は引き続き思いっきり使っています。また新学期用に教科書を購入したり、服を購入したり、フェスに行ったり、ちょこちょこ他の科目も使いました。

10月支出

2019.10生活費

2019年10月の支出は合計110,085円。

10月は上旬に連休があったので友達と釜山旅行に行ってきました。旅行の費用は全て特別費で計上。当然ですが、日本から行くよりも断然安く済みました♪

美容・被服費は美容院代、日用品はコンタクトレンズ代、娯楽は映画のチケットやクラブの入場料です。

11月支出

2019.11生活費

2019年11月の支出は合計116,610円。

11月は、3万円越えのノースフェイスのロンぺディンを購入。そのため美容・被服費がかなり大きな数字になりましたが、-15℃まで下がる韓国の冬を過ごさねばならないので大目に見ます(笑)

特別費は友達と行ったロッテワールドの入場料です。他にも計上忘れてますが、学期休みに一時帰国をしているので、実際はもっと特別費は使っています。

12月支出

2019.12生活費

2019年12月の支出は合計85,527円。

12月は新学期が始まったので消費は落ち着き、満遍なく使った印象です。

私は普段、視力補正をする普通のコンタクトレンズを使っていますが、初めてカラコンというものを使ってみたくなり、美容・被服費で購入。髪色を変えるよりお手軽にイメチェンできて、なかなか良かったです(笑)

1月支出

2020.1生活費

2020年1月の支出は合計85,521円。

1月は学校の試験に加え、広報サポーターの活動、卒業発表の準備などに注力していたので、あまり使わなかったです。

2月支出

2020.2生活費

2020年2月の支出は合計65,460円。

2月は留学最後の月。家賃は前月に支払う制度で、2月下旬には家も退去のため発生費用はなしです。

最後にいろんな友達と遊んだので交際費が食費の4倍になりました(笑)

特別費は卒業式の時に着た韓服のレンタル代と、卒業旅行として友達と行った春川旅行費。他の科目でもTOPIKの教材や、帰国前なのに出会ってしまったドストライクな服などでお金を使いました。

3月支出

2020.3生活費

2020年3月の支出は合計4,569円。

3月は光熱費が後払いのため特別枠で記載。他の科目は帰国した日本での発生事項のため対象外にしました。

生活費科目ランキング

最後に、9か月間の留学で使った生活費の科目ランキング!

結果は、1位:家賃、2位:交際費、3位:特別費、4位:食費、5位:美容・被服費でした!

留学中はたくさんの人と交流したくて交際費は思いっきり使っていたので、予想通りの順位ですね(笑)

特別費はほとんど旅行費ですが、これもせっかくの留学なのでね!韓国の地方にも足を伸ばせて楽しかったです☺︎

意外だったのは美容・被服費ですかね。お高いロンぺディンを買ったということもありますが、基本一年に1〜2着しか服を買わない私からすると、留学中はぺディンを含め6着も服を購入しました。これはソウルが都会で可愛い服がそこら中に転がっているから、ついつい財布の紐が緩んじゃったのかな?(笑)

でも韓国で初めて美容院に行ったり、カラコンを買ってみたり、おしゃれも楽しめたので良かったです♪

まとめ

以上、9か月間の韓国留学でかかった費用をご紹介しました。留学費用は合計で、約120万円

勉強を頑張った報酬としていただいた奨学金(約13万円)などもあり、予算150万円を余裕で下回る結果となりました。私は留学前の会社員時代に予算以上の額を貯金していたのと、留学中もメリハリをつけてお金を使っていたので、お金に対するストレスは全くなかったです。

もっと節約すれば費用はさらに抑えられるかもしれませんが、節約しすぎて留学生活を楽しめないのは本末転倒な気がするので、私にはこのくらいの額がちょうど良かったです☺︎

この結果が皆さまの予算立ての参考になりましたら嬉しいです♪

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました