先日、生まれて初めてビザを取得しました!
私は語学留学で韓国に約1年間滞在する予定なので、D-4(一般研修)ビザの取得に至ったわけですが、その際に行った手続きを記録したいと思います。
ビザの種類
まず韓国の場合、日本のパスポートを持っており、観光などの目的で90日以内の滞在であれば、ビザなし(ノービザ)で入国できます。しかし、91日以上滞在する場合は、何かしらのビザが必要となります。
一般的に、韓国の大学に付属する語学堂や、民間の語学学校に留学する場合はこちらの2種類が該当。
- D-4ビザ(一般研修ビザ)
- H-1ビザ(観光就業ビザ)※ワーキングホリデービザとも言われる
私は高麗大学の語学堂に留学予定。
ワーホリはまたいずれしようと思っているので、今回はD-4ビザにしました。
ちなみに韓国の大学や大学院、専門学校などに正規入学する場合はこちらのビザ。
- D-2ビザ(留学ビザ)
ビザの種類は他にもいろいろあるので、詳しくは「駐日本国大韓民国大使館」もしくは「Hi Korea」のHPをご確認ください。
ビザの取得手順
ビザの取得手順は、大まかに以下の通りです。
- 該当する領事館を確認する
- 必要書類を準備する
- 領事館で手続きする
- ビザを受け取る
該当する領事館を確認する
申請準備をする前は韓国の領事館であれば、どこでも受け付けてくれるだろうと思っていましたが、 そう都合良くありませんでした!
ちゃんと居住地域によって管轄の領事館が決まっています。
公館名 | 管轄地域 |
駐大阪総領事館 | 大阪府, 京都府, 滋賀県, 奈良県, 和歌山県 |
駐福岡総領事館 | 福岡県, 佐賀県, 長崎県, 大分県, 態本県, 宮崎県, 鹿児島県, 沖縄県 |
駐名古屋総領事館 | 愛知県, 三重県, 福井県, 岐阜県 |
駐広島総領事館 | 島根県, 広島県, 山口県, 愛媛県, 高知県 |
駐横浜総領事館 | 神奈川県, 静岡県, 山梨県 |
駐新潟総領事館 | 長野県, 新潟県, 富山県, 石川県 |
駐札幌総領事館 | 北海道 |
駐仙台総領事館 | 青森県, 秋田県, 岩手県, 山形県. 福島県, 宮城県 |
駐神戸総領事館 | 兵庫県, 鳥取県, 岡山県, 香川県, 徳島県 |
駐日韓國大使館 | 東京都, 千葉県, 埼玉県, 栃木県, 群馬県, 茨城県 |
詳しくは、「駐日本国大韓民国大使館」の管轄地域案内のページへ。
場所によって申請時間等が若干異なるらしいので、無駄足にならないよう事前にホームページを確認しておくと良いでしょう。
私は「駐神戸大韓民国総領事館」に該当するので、ここでは神戸verの情報をお届けします。
必要書類を準備する(2019年、D-4ビザの場合)
駐神戸大韓民国総領事館では、こちらの書類を準備しました。
- 査証発給申請書
- パスポート(原本)*6か月以上有効なもの
- 証明写真1枚(35mmx45mm)
- 教育機関の事業者登録証のコピー、または固有番号証のコピー
- 標準入学許可書(原本)
- 在学証明書または最終学歴卒業証明書(英文)
- 本人名義の銀行預金残高証明書(9,000ドル程度) * 両親の残高証明書を提出する場合、家族関係証明書の追加提出が必要
- 身分証 *運転免許証、学生証など
1の査証発給申請書は、記入事項が多いので事前に書いておくと◎
2のパスポートは、後にビザが貼られて返ってきます。
4・5は学校から(私はエージェントから)送られてきましたが、提出したら返ってこないので念のため、コピーをとっておくと安心かと思います。
※毎日エデュケーションさんはコピー分も送って下さいました。
領事館で手続きする
D-4ビザ取得後に旅行などで渡韓してしまうと、そこからビザが有効となってしまうので渡韓は控えなければなりません。なので留学予定日の約1か月前に申請しておくのがベストだと思います。
私は6月1日に渡韓を予定しており、5月10日にD-4ビザの申請を行いました。
駐神戸大韓民国総領事館の受付時間と場所はこちら。
- 受付時間:9:00 ~ 11:30(平日)
- 場所:JR三ノ宮駅から徒歩約15分
私は方向音痴なので領事館を見つけられるか不安でしたが、近くにある「生田神社」から強いオーラを受信したので、迷うことなく駅から向かうことができました。なので、もし迷子になったら神社のオーラを察してみてください(笑)

領事館の中の様子は、銀行のような感じかな。
出入口に警備員が居るし、監視カメラもあったのでちょっと重い雰囲気を感じました。

一番乗りだったので待ち時間もなく、「アンニョンハセヨ~」と受付の方に声をかけ、書類を提出。
一通り目を通され、不備もなかったので手続きは終了しました。田舎から遥遥神戸に行ったけど、ものの5分で終わっちゃいました(笑)
ちなみに日本語で話してもらえたので、韓国語ができなくても手続きは可能です。ご安心ください。
ビザを受け取る
受け取りは郵送でも大丈夫と聞いていたので、念のためゆうパックを持って行ったら、「郵送だと着払いのみなんです~」と言われました。(2019年5月時点)
そして申請から6日後の5月16日、無事にパスポートが到着!!!!!
中を確認したら、ビザが貼られていました。
これで安心して渡韓できます♪
注意点
今回私は9か月間のビザを取得しましたが、予定より早く完全帰国する場合はそのまま出国し、ビザを延長したい場合は現地で別途手続きするよう言われました。
追記
中には最初から長期留学の予定なのにノービザで入国し、90日以内に一度出て再び入国するという強者もいるそうですが、1日でも過ぎたら不法滞在となってしまいます。それこそ大問題なので手間はかかりますが、初めから長期予定の方は必ずビザを取得した方が良いでしょう。
ビザがなければ家や携帯、銀行の契約に必要な外国人登録証が作れないですし。入国してもいろいろ後で面倒だと思います。
コメント